90 下地島オコ池・ククル池等再探訪
第90回伊良部探検隊
人骨採取の場・下地島4池再探訪 2013年11月20日4名+以降希望者
宮古島文化財審議元委員長安谷屋昭氏・現委員長岡徹氏からの依頼があり、
探検隊のメンバーにも呼びかけて、この日の探訪・調査協力となった。
①圃場にある、新整備予定地の大岩の穴から多数の人骨を市の農政課が採取したとの報道があり、その現場調査。
240年前の明和の大津波により打ち上げられたノッチ岩の穴に、
埋葬された風葬説が有力と思われる。
鑑定結果が待たれる。
文化財調査が採取より優先されると思われるが・・・


②その後、ご依頼により、下地島空港北側と通り池の間の原生林中の3池への案内をした。
第29回2008年4月、6年前に、衛星写真から、場所を特定して、道をひらいて、探訪した3池である。http://herbvera.ti-da.net/e2088700.html#comments
その時の記憶を頼りに、鎌で道をひらきながら、3池に到達できた。

左)ナガビタ池
中)オコ池 中右)安谷屋先生・岡先生
下)ククル池 方言地図には名前がなく、ハート型であることから、心=ククル池と仮命名した。
いずれも、静謐な池。
希望される方に道をかためながら、
ご案内している。心癒される場である。
潮の干満により水位が変わり、その時により、池の様子が変化する。若干の塩分を含む。野鳥の観察が出来る。
衛星写真・方言地図中にあるガーナ池には、まだ到達していない。課題である。
現在、安谷屋昭先生が下地島の池について、報告書をまとめられている。
帯岩近くの、狭間池への案内も依頼を受けている。
記念すべき第1回探検隊2005年12月の探訪地である。


人骨採取の場・下地島4池再探訪 2013年11月20日4名+以降希望者
宮古島文化財審議元委員長安谷屋昭氏・現委員長岡徹氏からの依頼があり、
探検隊のメンバーにも呼びかけて、この日の探訪・調査協力となった。
①圃場にある、新整備予定地の大岩の穴から多数の人骨を市の農政課が採取したとの報道があり、その現場調査。
240年前の明和の大津波により打ち上げられたノッチ岩の穴に、
埋葬された風葬説が有力と思われる。
鑑定結果が待たれる。
文化財調査が採取より優先されると思われるが・・・


②その後、ご依頼により、下地島空港北側と通り池の間の原生林中の3池への案内をした。
第29回2008年4月、6年前に、衛星写真から、場所を特定して、道をひらいて、探訪した3池である。http://herbvera.ti-da.net/e2088700.html#comments
その時の記憶を頼りに、鎌で道をひらきながら、3池に到達できた。

左)ナガビタ池
中)オコ池 中右)安谷屋先生・岡先生
下)ククル池 方言地図には名前がなく、ハート型であることから、心=ククル池と仮命名した。
いずれも、静謐な池。
希望される方に道をかためながら、
ご案内している。心癒される場である。
潮の干満により水位が変わり、その時により、池の様子が変化する。若干の塩分を含む。野鳥の観察が出来る。
衛星写真・方言地図中にあるガーナ池には、まだ到達していない。課題である。
現在、安谷屋昭先生が下地島の池について、報告書をまとめられている。
帯岩近くの、狭間池への案内も依頼を受けている。
記念すべき第1回探検隊2005年12月の探訪地である。



Posted by ちかさん at
◆2014年02月09日12:00
│いらぶ探検隊
この記事へのコメント
昨日電話しました
こちらにも、メッセージしますね
3月1日、3名でお願いします!
こちらにも、メッセージしますね
3月1日、3名でお願いします!
Posted by fumi at 2014年02月24日 16:56
fumi さん
3月1日、自然探訪とハーブランチコース3名様,了解しました。
リピーターの方の友人としてこられたあなたが、
リーピーターとなって、新たな友人と共に来島される・・・
この広まりと深まりが嬉しいですね。
自然も食もじっくり愉しまれて下さい。
今は、ビーツやチャードやジャガイモの収穫期です。
3月1日、自然探訪とハーブランチコース3名様,了解しました。
リピーターの方の友人としてこられたあなたが、
リーピーターとなって、新たな友人と共に来島される・・・
この広まりと深まりが嬉しいですね。
自然も食もじっくり愉しまれて下さい。
今は、ビーツやチャードやジャガイモの収穫期です。
Posted by ちかさん
at 2014年02月25日 04:02
