29・静謐な池

ちかさん

2008年04月27日 13:52


                             
                                                             第29回いらぶ探検隊
・4月26日。
参加16名。
下地島空港滑走路東海岸美化。
一年ぶり、2回目。
発泡スチロール・ペットボトル・浮き球・燃やせるゴミ・缶・瓶しっかり分別全60大袋分。
2時間弱。
大勢でやるとみるみるすすむ。4歳から80歳。
一人ひとりの総合力。
クリーンな浜に戻った。
今回から市支給のボランティア袋使用。
一般ゴミ袋有料化分をゴミ運搬等環境保全費にあてるとの事。

ほぼ終了の頃、滑走路西側原野の第3の未知の池先発探索隊3名から、携帯。
発見との事。
ダブルやったー!!
グーグル航空写真である。海岸寄りの二つの池は昨年12月の探検隊で探索・初探訪。
今回は、地図右上の長いハート型の青っぽい池。
ハート池。心池。??池。
駆けつけると、地図と磁石と地形をもとに見事な小道が開かれていた。
すごいぞ、雷太・殿・千ちゃん!
やがて現れた池。
木の上にのぼり、あっ見えた。
わーきれい。
をトンネル状に切り、
池畔に!
しばし、池を眺め、憩う。
所々、青が深い。
静謐だー。(写真右上)


海岸で円座して、昼ご飯。
おにぎりと、
持ち寄りの鰹汁・肉味噌・唐揚・ハーブペースト・ソルト・コンフィチュールで憩う。

食後、第2の池再探訪。地図下。
原野の道。
出た。
天地対称の「緑池」だ。
ガーナ(アヒル)池とも言われる。
昨12月、池畔に出れる一ヶ所に雷太が池に入りながらたどり着き、
道を逆に拓いたのだ。
やや広い、
やはり静謐。
しばし、瞑想する人あり。
島の宝。
地球の宝だ。


関連記事